fc2ブログ
norフィヨルド赤い家達 
5年前に我が家でホームステイしていたミオちゃんに会いに
ノルウェーに行ってきました!!
地図で改めて『ノルウェー』って見てみると、
遠いですねぇ!
ヨーロッパの北西のはずれですもんね。
伊丹から羽田空港、nor富士山
この写真の真ん中あたり、飛行機の羽のちょっと下、ねっ富士山よっきれいね!さすがねっ!!
シャトルバスで成田、
空港着いたらめっちゃ走ってやっとこさ
SASの機上の人に!
約11時間半でCOPENHAGEN。norコペンハーゲン
コペンハーゲンってとっても素敵な空港だったけど
やっぱり大急ぎで次はOSLO!
また乗り換えて今度は、やっとTRONDHEIM。
TRONDHEIMで MIOのママ、Ragnhildの出迎えを受けた時はさすがに
めっちゃくちゃ嬉しかったです!!
そしてママのsubaru車でInderoyのお家へ!
神戸の須磨の家を出てからなんと25時間ちょっと!!

ノルウェーの面積はイギリスやイタリアや日本とほぼおんなじくらい、
人口は500万人余。
日本では人口減が大きな社会問題になっていますが、
でもノルウェーの約25.5倍の人間がひしめきあってるんですって。
南北に細長ーーくって、スウェーデン、フィンランド、ロシアと国境を接していて、
西側はほとんどが大西洋に面して、有名なフィヨルド海岸の景色が見られます。
今回の旅でも、
国の南端から3分の1位北に行ったインデロイと、
首都のオスロの2カ所にいってきたんだけど、
移動中はずっとフィヨルド風景が見られましたよ。
ほんとに、『森とフィヨルドの美しい国』でした!!!
特にインデロイではmioのお家のまわりの
広い広いお庭(なんと1ヘクタール、
ざっと3.000坪強っていうのかな)には
もう少ししたら春のお花が一面に咲き乱れて、
ライラックジャスミンの良い香りが
いっぱいただよってくるんですって!!

私達がおじゃました、4月末から5月にかけてでも
朝起きるとお庭がまっしろな雪景色!
 nor雪景色1  
このサーモンはMIOのパパさんが去年釣って冷凍保存していたものですって。
norサーモン生  
nor鮭魚拓 norママとスモークサーモン nor鮭料理  
ほらパパの釣った鮭の魚拓が工房に!! とびっきりおいしかったーー!!
 norキッチンはかり  
ママの心づくしの朝食も見て下さーい!
キッチンの小物たちも、なんかおしゃれなのよねー。
お花やキャンドル、器もステキに使ってるぅ!!
norママの朝食  norママ朝食編集 nor キッチン野菜    nor朝食
 norママバター削る  norゼムクリップ     
ママの使ってるのはチーズ・スライサー!
1925年にノルウェー人のトール・ビョルクルンさんが発明したんだって!!
これでヤギと牛乳のちょっと甘みのあるブラウン・チーズや、
バターまでスライスしちゃうの!!
私もおみやげに頂いちゃったー!!
ついでに言っちゃうと『ゼム・クリップ』も
ノルウェー人のヨハン・ヴォーレルさんが1899年に考案したんだって!
かわいいーー!
 norインデロイ暖炉花 
あったかそうな暖炉とすてきなバラ!
 norインデロイ窓黄花
キッチンの窓から眺める景色の向こうにはフィヨルドの海が!!
この黄色の水仙も、春の訪れを告げるようにお庭に咲いてたもの。
お庭の花々も見せていただこう!!
nor白花達イチリンソウ  nor青花たち
この白い花は確か、イチリンソウ。青い花たちはえーーっと何だったっけ?
norお庭赤チューリプ  norリビングコーナー nor 赤いお隣り
リビングの外にはお隣さんの赤いお家が!!かわいいーーっ!!

広ーいお庭にあるパパとママの工房!
nor工房外壁 norママ工房着物 nor倉庫祭
ママの工房に飾ってあったアンティックなキモノ、すてき!!
この倉庫はもと温室だったんですって!でも今はmioのparty partyスペースかな?

nor上野夫妻ポスター 
mio のパパとママは そう、素敵な陶芸作家ご夫妻!!
敬介さん、Ragnhild、
工房のなかもちょびっとご案内させていただいてもいいですか?
 norパパ工房
nor敬介作品2 
norテスター    norトルソー 
これ杵築の工房でも見たわ!!   パパの作品・トルソーもすてき!!
norパパ工房外
norパパ作品みお写真工房の片隅にmioの小ちゃいころの写真をみーーっけ!!

このインデロイにはふしぎと
ゆーっくりしたおだやかな時間と空間が
あふれています。
そしてインデロイの
いろんな方のお家に連れて行って頂いたり
お会いしたり、、、。
すてきな旅のスタートでした。
それは次に、、、。

スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://nomnori.blog61.fc2.com/tb.php/609-d0de9a36