| Home |
2017.01.15
のむらアート・年末風景②お餅つき大会!!
お餅つき大会
1年も後2日っていう12月30日、
そう、野村さん家では毎年恒例のお餅つき大会を開催です!!!

お餅つきって、結構『前の日準備』が大切なんです。
前日に、せいろや餅箱やかまどの準備。薪の用意、運び込み。
そうそう、お庭の片付け、キッチンの準備、
もちろんもち米を洗って、お水にひたす、これは最後の最後ね!
あんこもたいたわ,そう2鍋もね!!
おーちゃんがいた頃はいっつも
前の日にたいて持ってきてくれてたのにね。

ほら、これはまだまだ元気な時間帯の写真ですー!

この蒸しあがったもち米を臼に移す作業って
うん、これも文男さんの仕事みたい、ね!!
蒸し加減を見るのがなかなか難しいのよね、、、。


まず木の臼でこねます。(これまた、かなり力がいるのよねー)
→次に石の臼に移して、お米が冷めないうちに
手返しを入れながらつきます、つきます、つきます!!!


sinちゃん、腕組みして、きっと次の出番に備えてるんやね!

火の番って結構大変なのよー🔥🔥






これは今年の新作、トマト➕モッツアレラチーズ➕ベーコンのイタリアン餅!!

エーーット、ナッツ餅!

定番、大根おろしのお餅!
うん、あんこ餅!!
後、エーーット
わさび餅、高菜もち、鶏そぼろ餅、
うにクリーム餅、柚味噌もち、
いちご大福、きな粉は定番ね!
中の様子も見てね、めっちゃ楽しいのよーー!!

お餅がつきあがってきたら、そう、
この『餅っこ」』で上手に受けて、、、。


丸まったお餅を袋に詰めていくのも結構大変なんだよっ、うん!

ねぇ、みんな腰も腕もヘラヘラなくらいしんどい(はずな)のに
良い顔してまーーす❤️
今年は
『どうなるやろかーー、終わるやろかーー』
『そうや、セイロ1臼のお米、いつもの倍(ん??)くらいの量入れちゃえ!!!』

そしたらお庭の方から
『お米の量、多すぎるんちゃうかー??』
とかなんとか言われつつ、でもようやく、本当にようやく
つき終えました、やったーーー!!
今年ものむらさん家のお餅つき、終わりましたーーー!!
この後、みんなで掃除機持ったり、雑巾掛けしてくださったり、
外は外で、セイロや臼、きねを洗ったり、、、!!
いつもいつもみんなですっかりお片づけしてくださいます。


カンパーーーイ🍷🍷🍷

壇上家、来年は1人メンバーが増えてますね、AKIさんお大事に!
八木家の黒豆、豚汁、もーーう、最高です。ありがとっ❤️

お忘れ物はないですかーー?
毎年、野村家のお鍋やざるが増えたり、減ったり、、、。

この写真、うん、お疲れさん!!
2017年12月30日、エーーット確か土曜日ね!
そうよ。お集まりくださいね、待ってマーース。
ちなみに今年は
なんともち米120kgちょい、人間の数118人でしたーー!!わおーーー




9時スタートで 『お疲れーーーっ』が夕方6時半だったかな??
ノロウイルス警報にもめげず、ねっ



1年も後2日っていう12月30日、
そう、野村さん家では毎年恒例のお餅つき大会を開催です!!!

お餅つきって、結構『前の日準備』が大切なんです。
前日に、せいろや餅箱やかまどの準備。薪の用意、運び込み。
そうそう、お庭の片付け、キッチンの準備、
もちろんもち米を洗って、お水にひたす、これは最後の最後ね!
あんこもたいたわ,そう2鍋もね!!
おーちゃんがいた頃はいっつも
前の日にたいて持ってきてくれてたのにね。

ほら、これはまだまだ元気な時間帯の写真ですー!

この蒸しあがったもち米を臼に移す作業って
うん、これも文男さんの仕事みたい、ね!!
蒸し加減を見るのがなかなか難しいのよね、、、。


まず木の臼でこねます。(これまた、かなり力がいるのよねー)
→次に石の臼に移して、お米が冷めないうちに
手返しを入れながらつきます、つきます、つきます!!!


sinちゃん、腕組みして、きっと次の出番に備えてるんやね!

火の番って結構大変なのよー🔥🔥






これは今年の新作、トマト➕モッツアレラチーズ➕ベーコンのイタリアン餅!!


エーーット、ナッツ餅!

定番、大根おろしのお餅!

後、エーーット
わさび餅、高菜もち、鶏そぼろ餅、
うにクリーム餅、柚味噌もち、
いちご大福、きな粉は定番ね!
中の様子も見てね、めっちゃ楽しいのよーー!!

お餅がつきあがってきたら、そう、
この『餅っこ」』で上手に受けて、、、。




丸まったお餅を袋に詰めていくのも結構大変なんだよっ、うん!










ねぇ、みんな腰も腕もヘラヘラなくらいしんどい(はずな)のに
良い顔してまーーす❤️
今年は
『どうなるやろかーー、終わるやろかーー』
『そうや、セイロ1臼のお米、いつもの倍(ん??)くらいの量入れちゃえ!!!』

そしたらお庭の方から
『お米の量、多すぎるんちゃうかー??』
とかなんとか言われつつ、でもようやく、本当にようやく
つき終えました、やったーーー!!
今年ものむらさん家のお餅つき、終わりましたーーー!!
この後、みんなで掃除機持ったり、雑巾掛けしてくださったり、
外は外で、セイロや臼、きねを洗ったり、、、!!
いつもいつもみんなですっかりお片づけしてくださいます。


カンパーーーイ🍷🍷🍷

壇上家、来年は1人メンバーが増えてますね、AKIさんお大事に!
八木家の黒豆、豚汁、もーーう、最高です。ありがとっ❤️



お忘れ物はないですかーー?
毎年、野村家のお鍋やざるが増えたり、減ったり、、、。

この写真、うん、お疲れさん!!
2017年12月30日、エーーット確か土曜日ね!
そうよ。お集まりくださいね、待ってマーース。
ちなみに今年は
なんともち米120kgちょい、人間の数118人でしたーー!!わおーーー





9時スタートで 『お疲れーーーっ』が夕方6時半だったかな??
ノロウイルス警報にもめげず、ねっ




... 続きを読む
スポンサーサイト
| Home |