| Home |
2013.08.20
『瀬戸内芸術祭』夏 続き
旅行には手違いがつきもので、、、(・・;)
特に、船旅っていうと ロマンティックなんだけど
ちょびっと大変なこともあるんですねぇ
直島⇒豊島(てしま)⇒犬島⇒小豆島⇒神戸
のはずだったのに
直島⇒小豆島⇒犬島⇒小豆島⇒神戸
ということに なっちゃいましたーー。
早い話しが 豊島行きの船
がフェリーじゃなかった、
おまけに、その日の豊島行きの船便はもう無かった、、、。
そんで豊島は今回は ブーーっ!!でした。
でもそれなりになんとでもなるのが 我々の良い所で、、、。
それぞれの島の作品群見て下さーい!!
まず 小豆島で出迎えてくれたのが

武蔵野美大の藁アートチームが作ったでっかいイノシシさん!
そのお隣は 二つの山(島)を借景に、海に大きな泡プクを出現させる『神様のおなら』。
瀬戸内の小さな無人島、花寿波島の美しい海の景色を逆円錐形の空間に展開した吉田夏奈さんの作品『花寿波島の秘密』
これはね、えーっと3万匹もの『虫』たちを樹脂で固めちゃって展示。
きゃーーっ!タガメ、コウモリ、ムカデまで!!
佐藤隼さん作『空間収集(小豆島の自然と生きていたもの)』
そのままやん;;

おーーっ これも古い行李(こうり)に群がる蝶や蛾たち。

ちょっとお目直しにすてきなお庭も!この蝶は生きてたよ。
新潟の妻有アートにもあったけど
過疎化がすすんで廃校になった小学校跡をアートの展示に。



この作品の小さな作家さん2人、こんにちは
この丸い布達、のむらアートの展示の参考になるかも

つぎにお船
で渡ったのが犬島。
犬島って石の島として知られ、古くは江戸城、大坂城、岡山城の石垣、
明治以降でも大阪港礎石の切り出しがおこなわれてきたんですって!
そんな島のかつての産業だった銅の製錬所の遺構を活用した『犬島製錬所美術館』。
三分一博志氏の建築と、
三島由紀夫をモチーフにした柳幸典氏のアートワークのコラボ!
うん、良かった!!
犬島って 周囲3.6km人口100人程の小ちゃな島なので、
徒歩で2時間もあれば ゆーっくり廻れちゃいましたよ!
次は 犬島『家プロジェクト』の作品達。

この『S邸コンタクトレンズ』も
下の『A邸リフレクトゥ』も荒神明香氏の作品。
よーく見たら、、、

ひぇーーっ、クモさんやー
島巡りの休憩所にもなっている『中の谷東屋』 
おーっここにはバッタが!!
こんな自然がいっぱいの犬島をあとにして、
もう一回お船に乗って小豆島に、
それからやっとこさ 姫路行きのフェリーに!!
結構 ハード・スケジュールのアートの旅でしたが
楽しかったですぅ、
Mさんご夫妻お付き合いいただきまして
Thanks so mutch m(_ _)m
特に、船旅っていうと ロマンティックなんだけど
ちょびっと大変なこともあるんですねぇ
直島⇒豊島(てしま)⇒犬島⇒小豆島⇒神戸
のはずだったのに
直島⇒小豆島⇒犬島⇒小豆島⇒神戸
ということに なっちゃいましたーー。
早い話しが 豊島行きの船

おまけに、その日の豊島行きの船便はもう無かった、、、。
そんで豊島は今回は ブーーっ!!でした。
でもそれなりになんとでもなるのが 我々の良い所で、、、。
それぞれの島の作品群見て下さーい!!
まず 小豆島で出迎えてくれたのが


武蔵野美大の藁アートチームが作ったでっかいイノシシさん!
そのお隣は 二つの山(島)を借景に、海に大きな泡プクを出現させる『神様のおなら』。


これはね、えーっと3万匹もの『虫』たちを樹脂で固めちゃって展示。
きゃーーっ!タガメ、コウモリ、ムカデまで!!
佐藤隼さん作『空間収集(小豆島の自然と生きていたもの)』
そのままやん;;

おーーっ これも古い行李(こうり)に群がる蝶や蛾たち。

ちょっとお目直しにすてきなお庭も!この蝶は生きてたよ。
新潟の妻有アートにもあったけど
過疎化がすすんで廃校になった小学校跡をアートの展示に。






この作品の小さな作家さん2人、こんにちは

この丸い布達、のむらアートの展示の参考になるかも


つぎにお船


犬島って石の島として知られ、古くは江戸城、大坂城、岡山城の石垣、
明治以降でも大阪港礎石の切り出しがおこなわれてきたんですって!
そんな島のかつての産業だった銅の製錬所の遺構を活用した『犬島製錬所美術館』。
三分一博志氏の建築と、
三島由紀夫をモチーフにした柳幸典氏のアートワークのコラボ!
うん、良かった!!




犬島って 周囲3.6km人口100人程の小ちゃな島なので、
徒歩で2時間もあれば ゆーっくり廻れちゃいましたよ!
次は 犬島『家プロジェクト』の作品達。

この『S邸コンタクトレンズ』も
下の『A邸リフレクトゥ』も荒神明香氏の作品。


ひぇーーっ、クモさんやー


おーっここにはバッタが!!
こんな自然がいっぱいの犬島をあとにして、
もう一回お船に乗って小豆島に、
それからやっとこさ 姫路行きのフェリーに!!
結構 ハード・スケジュールのアートの旅でしたが
楽しかったですぅ、

Thanks so mutch m(_ _)m
スポンサーサイト
| Home |