2011.10.31
ヴェネチア・ビエンナーレ PART 2
ちょっと 隙間が空きすぎちゃったけど
今回のイタリア旅行の最大の目的、
La Biennale Arte 2011 di Venezia
ごいっしょに お楽しみ下さいね。
ここがこのVeneziaでおせわになるホテルでーす


朝食もおいしー

しっかり腹ごしらえして しゅっぱーつ



ホテルはサンマルコ広場のすぐそばだったんだけど
Veneziaは やはり『水の都』。 港が目の前です。

在くん、お得意の現地でのお値段交渉で水上タクシーに乗りました。

最高気分でアッという間に、ビエンナーレ会場へ

今回のテーマは 『ILLUMInations』『光・輝き』ってことかしらね
ではどーぞ
これも作品。
人気の展示を見るには、やっぱり並んじゃいました、フーー;

光のアーティスト、ジェームス・タレル。新潟の妻有にもあったよね、『タレルの館』。

これはスイスの作家、Mai-Thu Perretの『ネオンのピラミッド』
BMW衝撃の事故車、ぐっちゃぐちゃの展示です、
もちろん本物だよ

オペラ風なインタビューの画像もついてました。
これまた、本物のアメリカ軍の戦車。
車体をひっくり返した上で、ベルトコンベアーに乗った星条旗マークの
ランニング姿のおじさんが一生懸命に走っているというパフォーマンス付き。
お次ぎはなんと日焼けマシーンに入っている『自由の女神』
ブラックユーモアの最骨頂ね

光の使い方がとってもステキでした。
この上の左側はナポリ在住のGiulia Pisciteelliの作品。

とにかく 展示がでっかいんです






赤黒白の粘土だけなんだけど、よーく見ると右みたいになってるの
ねぇ、のむらアートでも、使えないかしら?
ちょっと 疲れちゃったーーー;
お茶しよっと


ねぇねぇ 会場のなかでこんなオシャレなカフェがあったわよ、アートね、やっぱり!

おつかれっ! また続きまーす


今回のイタリア旅行の最大の目的、
La Biennale Arte 2011 di Venezia
ごいっしょに お楽しみ下さいね。





朝食もおいしー


しっかり腹ごしらえして しゅっぱーつ





Veneziaは やはり『水の都』。 港が目の前です。

在くん、お得意の現地でのお値段交渉で水上タクシーに乗りました。


最高気分でアッという間に、ビエンナーレ会場へ



今回のテーマは 『ILLUMInations』『光・輝き』ってことかしらね
ではどーぞ


人気の展示を見るには、やっぱり並んじゃいました、フーー;


光のアーティスト、ジェームス・タレル。新潟の妻有にもあったよね、『タレルの館』。

これはスイスの作家、Mai-Thu Perretの『ネオンのピラミッド』
BMW衝撃の事故車、ぐっちゃぐちゃの展示です、
もちろん本物だよ


オペラ風なインタビューの画像もついてました。

車体をひっくり返した上で、ベルトコンベアーに乗った星条旗マークの
ランニング姿のおじさんが一生懸命に走っているというパフォーマンス付き。

お次ぎはなんと日焼けマシーンに入っている『自由の女神』



光の使い方がとってもステキでした。


この上の左側はナポリ在住のGiulia Pisciteelliの作品。


とにかく 展示がでっかいんです






赤黒白の粘土だけなんだけど、よーく見ると右みたいになってるの
ねぇ、のむらアートでも、使えないかしら?
ちょっと 疲れちゃったーーー;

お茶しよっと




ねぇねぇ 会場のなかでこんなオシャレなカフェがあったわよ、アートね、やっぱり!



おつかれっ! また続きまーす



スポンサーサイト